出産祝いにタオルはいらない?|人と被らない特別な贈り物を選ぼう!

贈り物の定番『タオル』。

出産祝いでタオルを贈る人も多いですが、実はパパママの間では「正直タオルはいらない……」という意見があるのをご存知でしょうか。

せっかく祝福の気持ちで贈ったのに、心から喜んでもらえなければ悲しいですよね。

我が家も第1子が生まれたときに何人もの方からタオルをいただきました。

しかし利便性は高いものの、すでに何枚か自分たちで用意していたし、『そんなにたくさん使わないよ……』というのが率直な感想でした。

定番の贈り物は確かに使い勝手がいいのですが、周りとかぶりやすいのが難点。

出産祝いを贈るなら、絶対に誰ともかぶらない特別なものがオススメです。

我が家が実際にもらって本当にうれしかったのは、北海道の木材を使用して椅子職人が手作りしたこだわりのベビーチェア、その名も“ハコイス”。

優しい木のぬくもりと一緒に、何年先も赤ちゃんの成長を見守ることができるハコイスなら、お祝いの気持ちを100%伝えることができますよ。

『タオルを贈ろうと思っていたけど、何か他にいいプレゼントはないかな』

『周りの人とかぶらず、本気で喜んでもらえるプレゼントを用意したい!』

という方はぜひ続きをご覧ください。

ダイニングテーブルに使うのにオススメなベビーチェアの記事はコチラ

出産祝いにタオルはいらないと言われる理由

出産祝いにタオルは人とかぶりやすく、すぐに贈ったタオルを使ってもらえない可能性があります。

他の人とかぶるだけならまだしも、親が自身で赤ちゃん用のタオルを用意しているケースも多く、タンスの肥やしになってしまうことも…

すぐに使ってもらえずタンスに仕舞われたままでは、せっかくの贈り物もお祝いの気持ちが十分に伝わりません。

もちろん出産祝いでタオルをもらって良かった点もあります。

メリット、デメリットについて後述しますので、読み進めた上で出産祝い選びの参考にしてください。

出産祝いでタオルを贈るメリット

mikihouseのポンチョタオル
お風呂タオルセットが気持ち良さそうでもらって嬉しかったです。

真新しいタオルは気持ちよく、赤ちゃんに喜んでもらえる。

実際に出産祝いでタオルをいただきました。

中でも嬉しかったものがミキハウスの頭に被せられるポンチョタイプのバスタオルです。

頂いた新しいタオルはふわふわの柔らかい手触りで大人でもずっと触っていたくなるような質感でした。

我が子がお風呂の時間が大好きでいつも笑顔だったのはこの気持ちいいタオルがあったおかげかもしれません。

自分では買わないような質感の高いタオルは肌触りもよく赤ちゃんにも喜んでもらえます。

\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング

出産祝いでタオルを贈るデメリット

タオルは人と被りやすいため、すぐに使ってもらえない可能性があります。

フード付きのタオルが便利だったと書きましたが、

実はフード付きのタオルを出産祝いで別々の方から合計で3枚もらいました。

そのため出産祝いのタオルを下ろす順番待ちが発生してしまったのです。

我が家はドラム式洗濯機で乾燥まで行うため、洗い替えも必要ないのです。

そのため息子は現在3歳で2枚目をまだ使っています。

今は恐竜ちゃんです。

これもお風呂上りに恐竜に変身できるため息子のお気に入り。

3枚目は未だにストックされたまま…

タオルはかさばるし人によっては保管するスペースをとるのはストレスかもしれません。

出産祝いでは人と被らず、ちゃんと使ってもらえるものを贈りたいですよね?

そんなアイテムを次項で紹介しています。

誰ともかぶらない特別なプレゼント”ハコイス”とは?

ハコイスに座る3歳児
3歳の息子がハコイスに座るとこんな感じ

人と被らないアイテムで長く使ってもらえるアイテムでおすすめなのがハコイスです。

ハコイスは北海道産の天然木材が使用された箱型の幼児用の椅子です。

タオルは黒ずんだり擦り切れたりして寿命がきますが、

ハコイスは腰の据わった赤ちゃんから大人まで使用することができる一生モノです。

椅子職人がひとつづつ丁寧に磨いたタモの手触りはずっと触っていたくなるほど気持ち良い。

たれお

タモの木言葉は『幸福な日々・未来への憧れ』で出産祝いにもピッタリ!

赤ちゃんの口に触れても問題ないように塗装加工はされておらず、木材加工で使用する接着剤もF☆☆☆☆(フォースター)を使用しています。

そのため赤ちゃんにも安心して使ってもらえます。

塗装がされていないため汚れや傷はつきやすいかもしれません。

しかし紙やすりで磨くことである程度の汚れは落ちますし、傷はそのまま思い出の刻まれたデザインとなります。

また職人がひとつずつ丁寧に作り上げるため数に限りがあります。

人と出産祝いのプレゼントで被りたくない人には希少性からもピッタリの商品です。

ハコイスの詳しい情報はコチラでチェック

ハコイスの使用例

ハコイスはその用途の広さも魅力的。

椅子としては置き方を変えて4通り、ミニテーブル、踏み台など幅広く使えます。

引用:ハコイス 楽天市場店
引用:ハコイス 楽天市場店

我が家の息子もおままごとの台にしたり、お絵描きの机にしたりと色々な用途で使ってくれています。

ハコイスでお絵描き
ハコイスならすぐに運んでこれるからお絵描きの時もサッと出してあげられます。

ステージに見立てて跳びはねてた時もバツグンの安定感で安心して見ていられました。

たれお

あまり椅子の上でジャンプをしてほしくないけどこの安定感なら安心して見ていられる

クレヨンはシュトックマーの蜜蝋クレヨンがおすすめ。

子どもに安全、発色が綺麗!そしてクレヨン特有の油臭さもありません。

ハコイスで正しい姿勢が身に付く

ハコイスに座っている3歳児

ハコイスに座ると正しい座り方が身に付きます。

普段の我が子の食事はダイニングテーブルでベビーチェアに座って食べています。

しかし僕が不在の時には下の子の面倒を見ながらリビングで小さなテーブルを使ってご飯を食べることが多いそう。

今までKチェアミニに座ってご飯を食べていましたが、ハコイスを使うようになってからご飯の時の姿勢がよくなったと妻が喜んでいました。

Kチェアミニに座っている時には足の裏を椅子の座面に乗せてしまう悪い癖がありましたが、

ハコイスは座面部分が狭いためかその癖も出ず良い感じです。

ダイニングテーブルでご飯を食べる時にはベビーチェアを用意しているご家庭は多いと思います。

しかしおやつや軽食などはリビングで食べることもあるのではないでしょうか?

そんな時にハコイスがあれば正しい姿勢でおやつや軽食が食べれてしまいます。

良い椅子は子どもに正しい姿勢を身に付けさせることが出来ます。

見た目が最高に可愛いKチェアミニの記事はこちらから

ハコイスのここが気になる

想像していたより重たいです。

そして磨きこまれているためひっかかりが少なく持ち運びずらいところが気になります。

3㎏以上あるため小さなこどもがひとりで運ぶのは難しいでしょう。

ハコイス重さ
重さを測ってみたところ3635gありました。

しかしそれだけ造りが丈夫だということ、子どもが自分で勝手に動かして危険な場所に上らないから安全とも言えます。

持ち運びずらい表面の処理も丁寧にされているからこそ、子どもに安心して与えられるというメリットになります。

たれお

取っ手用の穴が空いてたら運びやすそう…でも子どもは気になっちゃうかな…?

タオルはかぶる!出産祝いには特別なものを贈ろう

出産祝いにタオルは嬉しいけど他の人と被りやすいです。

せっかく贈った出産祝いもすぐに使ってもらえないかもしれません。

他人と被りずらく長い時間使ってもらえる出産祝いをお探しなら

職人が一点ずつ手作りした特別な幼児用椅子ハコイスをご検討ください。

ハコイスは一生モノ。あなたのプレゼントが長く使ってもらえますよ。

たれお

掲載している内容についてご質問がありましたら、

お問い合わせからお気軽にどうぞ

ABOUT US
たれお
20代で名古屋に一条工務店の家を建てました。
入居から1年以上経ちやってよかったこと
こだわったこと気になる点などレポートしていきます。
ポジティブおばけ
色に関する仕事をしています。
ファッションが好き。カメラが好き。
1991/4/29生まれ。B型
保育士の妻と4歳と2歳の息子と4人暮らし
家づくりのこと、インテリア、メンズファッション
こだわったことや後悔ポイントを記事にしています。

居心地良い場所は自分でつくる!