1歳からのおもちゃ楽器にオススメ!森のメロディメーカーをレビュー|木の玩具楽器
テレビやアレクサから歌が流れると手足をバタバタさせて踊りだす次男坊。 長男のおもちゃがたくさんあるから、おもちゃは買わないつもりだったのに 音楽大好きな次男に買ってしまったおもちゃがあります。 それがEd.inter(エ...
テレビやアレクサから歌が流れると手足をバタバタさせて踊りだす次男坊。 長男のおもちゃがたくさんあるから、おもちゃは買わないつもりだったのに 音楽大好きな次男に買ってしまったおもちゃがあります。 それがEd.inter(エ...
子どもが生まれてありがたいことに多くの方から出産祝いをいただきました。 そんななかで これはめちゃくちゃ使える…! これを選ぶなんてセンスが良い! と夫婦で絶賛したアイテムを紹介します。 それはマールマールのcardig...
ボーネルンドのルーピングって良い知育玩具という印象がありますが、実際にこどもは遊んでくれるのでしょうか? お値段も玩具としては高いし、購入を迷ってしまう人も多いはず。 実際にボーネルンドルーピングチャンピオンを購入して2...
BRIOのおもちゃ。 木の温もりがあるし、長く遊べるからとても良いおもちゃですよね。 ただ、おもちゃとしてはお高めの部類に入ります。 そんなBRIOがお得に購入できるクリスマス限定セットが毎年発売されています。 毎年内容...
ニューブロック! 僕がこどもの頃1番遊んだおもちゃです。 保育園では井形ブロックと呼ばれていたり、僕は大きいブロックと呼んでいました。(LEGOが小さいブロック) ニューブロックで遊んだことない人は日本にいないんじゃない...
初めて一眼レフカメラを買ったのが10年前。 カメラを持ってのおでかけが定番でした。 一眼レフからミラーレス一眼に乗り換えたりもしましたが、 こどもが産まれてからのおでかけではカメラはお留守番することもしばしば…。 理由は...
子ども用のハイチェアってサイズ変更が出来て大人まで使えるものが多いですが、 実際に大人になっても使いたいなと思えるデザインの椅子ってあまりない。 そんな風に考えていた私ですが、この椅子は大人になっても是非使いたい! と思...
我が家は男の子2人の兄弟です。 2人目も男の子ということで五月人形は新たに用意した方がいいの!? 同じような節句飾りだと飾る場所がない! という問題に直面しました。 結論から書くと節句飾りはひとりにひとつずつ用意するのが...
我が家で『ベビー界のベンツ』と呼ばれるアイテムがあります。 それが今回ご紹介するコンビのハイローチェア「ネムリラ」です。 『ベビー界のベンツ』と呼ばれる所以は、お値段が高級だということ、そして高級車さながらの乗り心地で赤...
ニューバランスIO313とニューバランスIT313 FIRSTは名前が似ているけどどう違うの? 僕、自身購入の際に悩んだため、両者の違いを分かりやすく解説していきます。 どちらも履きやすく、クッション性も優れていますが、...