cosoriの電気ケトルでコーヒーをもっと美味しく|グースネックと湯温調整がコーヒーに最適

お湯を沸かす時に電気ケトルを使う人が多いですよね。

我が家も電気ケトルで湯を沸かすことが多いのですがコーヒーを淹れる時はわざわざドリップポットでお湯を沸かすことが多いです。

というのも電気ケトルの注ぎ口って湯を細くなめらかに出すことが難しく、コーヒーを淹れる際にストレスを感じるからです。

ドリップポットと電気ケトルの両方を所有していなければならず、キッチンの場所もとっていました。

そこで出会ったのがcosoriの電気ケトル!

コーヒーを淹れるのに最適なグースネックを持ち、湯温を調整する機能があるからドリンクにあった温度でお湯を沸かすことができます。

コーヒーを淹れるのに最適な電気ケトルを探している人はぜひ最後まで読んでいってくださいね。

繊細な湯の制御が可能だからコーヒー淹れるのがより楽しくなりますよ♪

コーヒー好きにはmanaのコーヒーかす消臭ポットもお勧め!詳しくはコチラの記事で

美しいフォルムでキッチンで映える

cosori電気ケトル
見た目も美しい。機能美大好き

まずこのフォルム!

ドリップポットの形が個人的にめちゃくちゃ好きなんですが、この電気ケトルも例に漏れず大好きです。

色もマットブラックで高級感があります。

我が家のイエロークロスのキッチンにもバッチリ映えてるでしょ 笑。

我が家のイエローアクセントクロスのキッチンはコチラの記事から読めます。

キッチンのアクセントクロス

グースネックがコーヒーを淹れるのに最適

cosori電気ケトル
細口だから繊細な湯量でのドリップも簡単

美味しいコーヒーを淹れるポイントは一定の湯量をゆっくりと注ぐこと!

細く繊細に伸びた注ぎ口、この口のおかげで適量のお湯を滑らかにドリッパーにかけることができます。

まさに機能美…!

細い口のドリップポットは初心者でも湯量を調整しやすいのです。

口の太いケトルではお湯が勢いよく出すぎてしまい、えぐみや雑味が出やすくなってしまいます。

電気ケトルの中のはドリップモードが搭載されているモデルもあります。

実はドリップモードが搭載されている象印の電気ケトルを使っていたのでコチラも紹介しますね。

象印電気ケトルのドリップモードはコーヒーを淹れるのに向かない

象印のドリップモード
象印の電気ケトルはドリップモードと通常モードを切り替え可能

今まで象印の電気ケトルをドリップモードがついているのが決め手で使っていました。

しかし実際に使ってみるとお湯は細くは出るけどボタボタという出方でなめらかさがありません。

ボタボタと出るお湯でペーパーフィルターの中のコーヒー豆が飛び散る感じありました。

そのためコーヒーをハンドドリップするにはストレスでした。

象印のドリップモード
象印のドリップモードはこんな感じ。お湯に滑らかさがありません。
たれお

ドリップモードはイマイチだったけど蒸気レスや転倒で湯こぼれしない仕様は子育て世帯にはすごくいい商品だと思います。

コーヒーを淹れるのに最適な90℃でお湯を沸かせる

cosori電気ケトルボタン
スイッチひとつで好きな温度のお湯が沸かせます

コーヒーを抽出するのに一番適している温度は90℃だと言われています。

温度が高いと苦みが強くなり、低いと酸味が強くなります。

もちろんひとそれぞれ好みがあるので絶対的な正解はありません。

COSORIの電気ケトルには沸かす湯の温度を選べるスイッチがついておりドリンクに合わせた温度のお湯を沸かせます。

好きな温度でお湯を沸かせるため自分好みの温度を見つけやすいです。

あなたもCOSORIの電気ケトルでコーヒー抽出の好みの温度を見つけちゃいましょう。

コーヒー豆を自分で焙煎した話はコチラの記事

cosori電気ケトルはコーヒーを淹れるのに最適!

ストレスフリーだからコーヒーを淹れるのがますます楽しくなっちゃいます。

cosori電気ケトルがコーヒーを淹れるのに最適な理由

  • 細口のグースネックで初心者でも湯量の調整がしやすい
  • コーヒーに最適な90℃でお湯を沸かせる
  • ハイパワーでお湯が沸くのが早い!

見た目も美しいcosoriの電気ケトルはコーヒーを淹れる気分を更に高めてくれますよ。

たれお

掲載している内容についてご質問がありましたら、

お問い合わせからお気軽にどうぞ

ABOUT US
たれおroc69roc69
20代で名古屋に一条工務店の家を建てました。
入居から1年以上経ちやってよかったこと
こだわったこと気になる点などレポートしていきます。
ポジティブおばけ
色に関する仕事をしています。
ファッションが好き。カメラが好き。
1991/4/29生まれ。B型
保育士の妻と4歳と1歳の息子と4人暮らし
家づくりのこと、インテリア、メンズファッション
こだわったことや後悔ポイントを記事にしています。

居心地良い場所は自分でつくる!