2シーターより1シーター!?Kチェア1シーターを本音でレビュー【カリモク60】

昔から形が変わらずに永く愛されるモノが好きです。たれお(@tare0talshil)です。そういったプロダクツって海外製品に多いですが、日本にもちゃんとあるんです。

そのひとつがカリモク60のKチェアです。

2シーターも人気ですが私は1シーターを推します

我が家にはKチェアの1シーターが張地違いで2脚、Kチェアミニが1脚あります。Kチェアを愛用している私がKチェアの使い心地を本音でレビューしていきたいと思います。

意外にも張地が違うと座り心地まで変わってくるという驚きの結果になりました。

この記事はこんな人にオススメ

・お洒落な椅子を探している

・Kチェアの座り心地を知りたい

・Kチェア1シーターのサイズ感を知りたい

・Kチェアの購入を悩んでいる

カリモク60(カリモクロクマル)のKチェアについて

カリモク60について

カリモク60(カリモクロクマル)は日本最大級の老舗家具メーカーであるカリモク家具株式会社のブランド。カリモク家具の始まりは1940年愛知県刈谷市に木工所を創設したことでした。当時は木工所として培ってきた技術を生かしミシンのテーブル部品などの製造を手がけていました。その後アメリカ向け輸出家具の木製部分を手掛けたことをきっかけに、1962年からは国産家具の製造を始めました。

日本の住宅に合う家具を作ろうという想いから国産家具の第一号となったのがKチェアでした。カリモク家具の原点とも言えるKチェアを廃盤にせず、2002年にカリモク60としてブランドイメージを刷新することにしたのです。

カリモク60の家具には、歴史に裏打ちされた技術と、ものづくりに誠実に向かい合う姿勢、
そして携わる者たちの深く熱い思いが、しっかりと受け継がれています。

単なる「復刻」ではなく、長くつきあうことのできる、普遍性のある提案。
そこには、いつの時代も変わらない心地良さがあります。

Kチェアについて

カリモク家具株式会社が1962年に発売した自社ブランド第一号。形は1シーターと2シータータイプがあり、張地は合皮のスタンダードブラック、電車の座席に使われるような丈夫な布地のモケットグリーンがレギュラー商品としてラインナップされています。

2年後に東京オリンピックを控えた1962年の日本は好景気に沸いていました。それにともない日本の生活空間も畳敷きから洋室へと変化し、ダイニングテーブルやソファに多くの人が憧れていました。

カリモク家具で当時製造していたアメリカ向けの輸出家具は日本の家屋で日本人が使うには大きすぎました。輸出向け家具の中でもっともシンプルなデザインを選び、日本の家屋にあわせて改良を重ね完成したKチェア。比較的手ごろな価格と扱いやすさ、シンプルなデザインから、旅館のロビーや中小企業の応接間など法人需要に支えられて、時代や流行が激しく移り変わる中でも、Kチェアは一度も廃番になることなく、今日まで生産が続けられてきました

元々輸出用家具としてデザインされていたため組み立て式であるKチェア。そのため長年使いこんでシートがへたってしまったり、ひじ掛け部分だけ交換したい場合などでもその部品を取り寄せて一部分だけ交換修理することが可能です。

シンプルで飽きないデザインで修理して長く使用できるところがKチェア最大の魅力です。

我が家のKチェアをご紹介

まずは我が家にあるKチェアを紹介します。

  • Kチェア1シータースタンダードブラック
  • Kチェア1シーターHISAYA GREEN
  • Kチェアミニスタンダードブラック

Amazonなどでも取り扱いのあるKチェアですが、実際の座り心地を体験してみたかったため、夫婦でラシックにあるカリモク60名古屋店で購入しました。

Kチェアは本当に見た目が美しい…!正直似たような商品はたくさんありますが、やはり細部までの作りこみが全然違います。しかもKチェアの1シーターは4万円台で買えてしまうというコスパの良さ…!4万円安くはないけどこのクオリティで4万円は凄いですよ!

パーツ毎に交換修理できますし、組み立て式ですので引っ越しなどでも持って行きやすいです。類似品買うなら絶対にカリモク60のKチェアを買うべきです。

ちなみに私はモケットグリーンが一押しでしたが、子どもに何かこぼされそうということと、汗っかきな妻からの反対で選ばれませんでした。

ただ購入した3脚はどれもお気に入り!

Kチェア1シータースタンダードブラック

定番の一脚。合皮のスタンダードブラック

実は革は圧倒的に本革派な私ですが(革製品の経年変化が大好きなんです)、Kチェアの合皮は全然安っぽく感じないため気に入っております。

子どもがいるため何かこぼしてしまった時でも慌てず拭き取るだけで済むのも助かっています。Kチェアが比較的手ごろな価格で購入出来るのも合皮という選択をしているからでしょう。

こだわりたい方はコールブラックと呼ばれる本革使用のモデルがあるためそちらもご検討ください。価格が130130円とスタンダードブラックの3倍近くしてしまいますが、木材部分の材質もグレードアップしており高級感に溢れていますよ。

我が家はスタンダードブラックで大変満足しています。普遍的な美しさ、張地が黒で存在感がありますが、椅子自体の大きさが大きすぎないため威圧感はなく他のインテリアとも合わせやすいです。

Kチェア1シーターHISAYA GREEN

HISAYA GREEN

続いてはこちら。名古屋店で15脚限定で販売された。『HISAYA GREEN』です。

張地はカリモクブランドでも人気の『リーベルダークグリーン』を採用しています。こちらも合皮になりますが、スタンダードブラックと比べると柔らかく肌馴染みの良い印象の張地です。

深く落ち着いた緑は、名古屋都心のオアシス、久屋大通り公園を象徴するクスノキの並木道をイメージしているんだとか。

元々2脚購入予定で、2脚それぞれ色を変えたかったため丁度良い商品が販売している時期に購入出来てラッキーでした。落ち着いたグリーンの色味がアクセントにもなりつつ2階ホールの落ち着いた雰囲気にマッチしています。

限定モデルになりますが、カリモクでは定番の張地になるため修理は対応してもらえるとのことです。

Kチェアミニスタンダードブラック

Kチェアミニに座る息子。Kチェアに比べると小さい!

実はKチェア購入にあたって妻を説得する最大の切り札でした。Kチェアミニです。Kチェアの60%の大きさで精巧に作られています

可愛すぎません?

この椅子に息子を座らせて家族皆でこの椅子お揃いしようよ!と妻を説得しました 笑。

今では家族の中で一番使ってくれているレベルで子どもが気に入っているので本当に購入して良かったと思います。

詳しくはKチェアミニの記事でも書いていますので是非!

張地で座り心地が違う!?Kチェア1シーター座り心地レビュー

Kチェア1シーター座り心地レビュー

座り心地は固め。正直Kチェア以上に座り心地の良い椅子はいくらでもあるでしょう。

Kチェアの座り心地はソファとしては固めです。ソファでぐったりと休みたい人には正直向いていないと思います。今回は1シーターの紹介記事になるためそういった目的でこの記事を読んでいる方は少ないと思いますが…

1~2時間座って作業するには十分な座り心地です。Kチェアに腰かけて読書などする場合は、しっかりと身体を支えてくれます。体が沈み込みすぎないためでしょうか、読書していても眠くなりにくいのです(個人差はあります)。

この記事もKチェアに浅く座りながら執筆していますが全然疲れを感じません。

Kチェアは腰かけて何か作業するのに向いている椅子だといえます。

有機的な形をしたアームも作業中は邪魔になりません。

しかし立ち上がる時にはしっかりと身体を支えアシストしてくれます。

なにより私はこのアームのフォルムが大好きです。

座り心地は固めだが座って作業するには適している。そしてなにより美しい。

張地による座り心地の違い

基本の構造は一緒ですが張地が違うだけで受ける印象が違いましたスタンダードブラックは固め、HISAYA GREENは柔らかめ

どちらも座り心地は固めですが、スタンダードブラックの方はパンッとしていて弾力がある感じ。読書などを終えて立ち上がる時にいってらっしゃいと元気に送り出してくれます。

一方HISAYA GREENの方はしっとりとしていて優しい印象。色味も落ち着いたグリーンのため癒し効果が高いのもあるかもしれません。心なしか反発も優しい気がします。HISAYA GREENのリーベルダークグリーンは限定色になりますが同じ種類の張地リーベルブラウンはKチェアのパターンオーダーで選べるようですよ。

スタンダードブラックの座り心地が硬いと感じる方はパターンオーダーしてみるのもアリかもしれません。

Kチェアの大きさは?圧迫感はない?

Kチェア1シーターの大きさ

横幅64.5㎝
奥行70㎝
高さ70㎝
Kチェア1シーターサイズ表

圧迫感はありませんが、部屋のドアは通らない!

日本の住宅に合わせて作られただけあって程よい大きさですね。それでいて大人が座ってもゆとりがあります。

この大きさなら椅子を置くスペースがあるところならどこでも置けそうです。

ちなみにドアの幅より大きく組み立てた状態では通らないため部屋の中へ入れたい場合は分解する必要があります。もともとが輸出家具として作られているので簡単に分解できます。

Kチェアのある我が家の風景

Kチェアを狭いスペースに置いていますが圧迫感はありません。

置いている通路の幅は約135㎝ですが、問題なく置けています。実際座って作業していても圧迫感を感じません。1シーターを2脚置いているので夫婦で一緒に使っていても椅子の向きを各々自由に変えたり出来ます。当たり前のことですが、2シーターではこうはいきません。

1シーターを2脚という選択が使い勝手に幅を持たせてくれています。

ふかふかのソファだったら2シーターを購入して横になりたい願望が生まれたかもしれませんが、Kチェアは横になりたいタイプの椅子ではありませんので我が家の場合は1シーター2脚という選択は正解でした。

Kチェアは大きすぎない、丁度良い大きさ。1シーターはフレキシブルに動かせて使い勝手が良い。それでいて空間がオシャレに!

まとめ

お洒落な椅子を探している方に是非お勧めしたいKチェアの魅力は伝わったでしょうか?大きすぎず普遍的なデザインでどんなお部屋にもマッチします

同じKチェア1シーターでも張地によって座り心地が違います。購入の際は実際に座ってみることをお勧めします。

ただKチェア1シーターの形が大好きだ!と言う方は買って後悔することはないです。普遍的なデザインでどんなお部屋にも合いますよ。座り心地が良い椅子は他にもたくさんありますが、この椅子のデザインは唯一無二です。

散々1シーターを推してきたけど我が家のリビング用に2シーターも欲しいなと思っているたれおでした。『サントリー樽物語』Kチェアが欲しい…

それから専用のクッションも欲しい 笑

たれお

掲載している内容についてご質問がありましたら、

私のTwitterやお問い合わせからお気軽にどうぞ

ABOUT US
たれおroc69roc69
20代で名古屋に一条工務店の家を建てました。
入居から1年以上経ちやってよかったこと
こだわったこと気になる点などレポートしていきます。
ポジティブおばけ
色に関する仕事をしています。
ファッションが好き。カメラが好き。
1991/4/29生まれ。B型
保育士の妻と4歳と1歳の息子と4人暮らし
家づくりのこと、インテリア、メンズファッション
こだわったことや後悔ポイントを記事にしています。

居心地良い場所は自分でつくる!