黄色のクロスを選んだ!キッチンのアクセントクロスで我が家が冒険した理由
我が家はキッチンのアクセントクロスに黄色のクロスを選びました。選んだのはシンコールBA5038。黄色のクロスは派手かなと心配でしたが後悔なし!なんならお気に入りポイントになりました。クロスは失敗したら張り替えればいい!を合言葉に好きなものを選びましょう。
我が家はキッチンのアクセントクロスに黄色のクロスを選びました。選んだのはシンコールBA5038。黄色のクロスは派手かなと心配でしたが後悔なし!なんならお気に入りポイントになりました。クロスは失敗したら張り替えればいい!を合言葉に好きなものを選びましょう。
北側道路の土地は最初から検討しない人も多いと思いますが、そんなのもったいない!意外とメリットも多い北側道路の土地についてご紹介します。デメリットをうまく解消出来たらお買い得な良い土地になりますよ。我が家の体験談があなたの土地選びのお役に立てたら幸いです。
一条工務店の家では寒い冬や暑い夏よりも中途半端な気温の春や秋が過ごしにくいと感じる、 たれお(@tare0talshil)です。 寒い冬は床暖房で快適に、暑い夏もクーラーがとてもよく効くので快適。 しかし春や秋は温度管理...
セキスイデザインワークスの門柱メリピラリはボビポストに合わせて作られただけあって相性抜群! 見た目以外の使い勝手について実際に採用した我が家の実例を紹介しながら説明していきます。真鍮の傘の経年変化やライトの明るさ、背面の屋外用コンセントの使い勝手についても書いています。
蓄電池で月々の電気代が約半分になるかもしれません! 安い深夜電力を蓄電池にためて使うことができるので高い昼の電力は購入しません。さらに災害時にも蓄電池があれば電気が使えて安心です。 蓄電池のオススメポイントを我が家の電気代を公開しながら紹介していきます。
一度でいいから飽きる程、桃を食べたいという夢がありました、たれお(@tare0talshil)です。 今回そんな夢を叶えるべく、ふるさと納税で桃を頼んでみました。 寄付したのは山形県東根市。 山形県東根市 特に縁も所縁も...
ドラム式洗濯機があるかないかで生活スタイルが変わる為、理想のお家の形が変わってきます。家建てた後に後悔しないようドラム式洗濯機を最大限活用して無駄のないお家づくりをしましょう。洗濯スペースや家事時間、収納までも節約できる神家電。建築費用も節約しちゃいましょう。
1.洗濯物をベランダに干さない2.掃除の手間がかかる3.建築費用、補修費用を抑えることが出来る。それでも我が家がベランダ(バルコニー)を作った理由は雨除け、室外機置き場、こいのぼりを飾る為です。
朝日ウッドテックさんのライブナチュラルプレミアムに床拭きロボット掃除機は使えるのか?実際に我が家の床で試してみました。我が家の機種は問題なく使えました。適した床拭きロボット掃除機はDEEBOT X1 OMNIです。必要以上に床を濡らさないことが大事。
おもちゃ収納、丁度良いサイズのものが売っていない!それなら作ってしまおうとDIYしました。マルトクショップで木材を購入したのでミリ単位でカット、面取りもしてもらえて初心者でも無事におもちゃ棚を完成させることが出来ました。こだわりポイントは底板がなく段差がなくこどもでもおもちゃを片付けやすいものが出来上がりました。